「入園と園生活」座光寺子育て講習会
今日は、座光寺保育園佐々木園長先生をお招きしての講習会です。お子さんが来年度入園間近というママたちが参加してくれました。 保育園はどんな生活なのか、入園に向けてだけでなく子どもの成長に大事な事をお話しいただきました。 お…
今日は、座光寺保育園佐々木園長先生をお招きしての講習会です。お子さんが来年度入園間近というママたちが参加してくれました。 保育園はどんな生活なのか、入園に向けてだけでなく子どもの成長に大事な事をお話しいただきました。 お…
2003年2月20日、そう14年前の今日、「子育てサロン おしゃべりサラダ」は誕生しました! 「いつでも行ける親子の居場所があったらいいね」そんな思いを持ったママが集まり、任意団体「おしゃべりサラダ」の活動は始まりました…
2月1日、今日の子育て講習会は、知久万寿美言語聴覚士さんによる『ことば』のお話です。 言葉の発達の基礎には、まず規則正しい生活、運動、情緒の安定が大切とのこと。朝、カーテンが開いて「おはよう」なんですね。幼い時に大切なこ…
1月27日に1月生まれのお友だちのお誕生会をしました。 手遊びや紙芝居をみんなで楽しんだ後、親子みんなで、4人のお友だちをお祝いしました。この1年にママの笑顔も悩みもあっただろうことを思いながら、一つ大きくなった子どもた…
今月のお楽しみ会は、「ちょこっとソーイング」です。 用意したのは、フェルトとボタン。この材料で作ったのは、ボタンのはめ・外しを楽しめるおもちゃです。フェルトに切り込みを入れて、ボタンをつけるだけでこんなにかわいいおもちゃ…
毎月第3水曜日は「親子体操」の日です。塩沢敏子保育士をお招きし、10:00~と10:45~の2回、各回10組で行っています。 今日も親子の楽しそうな声が聞こえてきます。音楽やピアノに合わせて動きます。ママのお膝に座る時間…
1月12日(木)子育てサロンおしゃべりサラダの子育て講習会でした。 講師は、スタッフでもある西澤助産師です。妊娠・出産を体験したママたちの体の変化は様々です。見えない体の変化に戸惑うこともある!母乳の悩みは、子どもの成長…
お正月も明けた1月11日(水)、「スタッフと話そう!」の子育て講習会でした。参加者は少人数でしたが、ゆっくりおしゃべりできました。悩みでなくてもいいんですよ。たわいもないおしゃべりも、気になっていることでも!いつもは出会…
2016年12月22日(木) 「子育てサロンおしゃべりサラダ」では、クリスマス会を行いました。 わらべうたで開会した後は、「White Christmas」「Winter wonderland」のハンドベル演奏です。いつ…
H28.12月12日(月) まみーなアンサンブルさんをお招きして、コンサートを行いました。 楽器の紹介の後、クリスマスソングのほか、アンパンマンやトトロなど子どもたちにおなじみの曲の演奏に、25組の親子は体を動かしながら…